fc2ブログ

山道を行く

カラダとアタマと心。 すべて働かせるのが山の魅力でしょうかね。

【子連れに挑戦1】 はじめに

相変わらず山に行けない日が続きます。

先日、とある方からリクエストのあった話。
子連れ登山のノウハウのようなものを教えてほしい、というのがありました。
長い間ほったらかしていたのですが、少しずつまとめて行こうと思います。

最初に断っておきますが、我が家の方法であって、誰にでも…というのではない可能性があります。
参考にされるのは結構ですが、すべて正しい、というわけではないかもしれません。
経験したことや考えたことをそのまま書いていきますが、実践や判断はご自身の責任でお願いします。


さて、うっとおしい前置きはこのぐらいにして。



いつぐらいから連れて行ったか?

正直なところ、はっきりと覚えているわけではありません。
子供の首が据わり、はいはいをするころにはキッズキャリアにのせて山へ。
1歳半のころには、3~4日連続で日帰り山行をやったりしていました。



キッズキャリアの選び方は?

当時の選択肢はだいたい以下のメーカー。
 モンベル
 エバニュー(タトンカ含む)
 ジャックウルフスキン
 ドイター

我が家の選択基準は、自立式かつ大容量。

自立式のメリットは、親が休憩するときに、キャリアを下ろせること。
子供が寝てしまったときには、下ろしてもそのまま寝ていました。
デメリットは、金属製パイプを使用するなどしているため、重量がかさむことです。
いずれのスタイルであっても、自立式のほうが何かと便利だと思います。
個人的にはこちらがオススメ。

荷物容量の大きなものにしたのは、親子2人での入山を想定していたからです。
別項で書こうと思いますが、子供の荷物というのは、かなりかさばります。
実際には親の荷物よりも多いことが当たり前のようにありました。
大容量のキャリアのデメリットも、キャリア自体の重量がかさむこと。

容量に関しては、それぞれのスタイルによると思います。
たとえば、常に親2人&子1人であれば、容量の少ないキャリアでいいと思います。
もう1人がザックに他の装備を詰めればすむ話ですから。
ただし、相方の体力や力量に左右されることは言うまでもありません。

で、重要な点がもう一つ。
実際に店に行って、子供を乗せて担いでみました。
さらに荷室部分に水の入った2リットルのペットボトルを入れてみました。
メーカーによって、重心の位置が微妙に違ってきます。
この重心の位置、判断を間違うと大変なことになる!と思います。
担ぎ具合というのはかなり重要なポイントになります。
子供の成長とともに体重も増加してくるので、その辺も見越して考える必要があります。
体重10キロ超の子供をのせて…ということを、事前に考えておく、ということです。
担ぐ側の体にフィットしていないと、とんでもなく苦しいことになりかねません。
ネットの通販で買った方が、値段としては安いのですが、上記の理由からあまりオススメできません。
多少、お金と時間がかかりますが、ここは手を抜かない方がいいでしょう。
ネットショッピングは万能でないことは言わずもがな。
実際に見て触れて…というのも、結構楽しいですよ。

また、オプションだったり標準装備だったりしますが、日よけ兼雨よけのフードがあると、なおいいでしょう。

あとは、通常のザック選びとほぼ同じです。



使い方、親の体力や歩行技術など、考えることは結構あります。
通常の山装備以上に気を遣いました。
道具選びの基本に戻る、といえばそれまでのことです。


こちらも参考までに。


スポンサーサイト



テーマ:登山 - ジャンル:スポーツ

  1. 2008/10/13(月) 15:03:26|
  2. 子連れに挑戦
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
<<【山日記 52日目】 ご近所さん | ホーム | 【日々是好日219】 また雨か。。。。>>

コメント

子供の頭が高くなるから枝とか、ルートには気を使いそうですね・・・。
あ、それはまだ続きかな・・・。
  1. 2008/10/19(日) 15:17:47 |
  2. URL |
  3. HOKUTEN #99DFA69w
  4. [ 編集]

HOKUTENさまへ。

>あ、それはまだ続きかな・・・。

続きですっ!!!(笑)
ま、それは冗談として。
書きたいことがいっぱいあるようなないような。。。。
まあ、少しずつ書いていくことにします。
  1. 2008/10/19(日) 23:26:09 |
  2. URL |
  3. 管理人 #MAyMKToE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamayakenta.blog51.fc2.com/tb.php/476-98078d20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[旅]連休は八ヶ岳に行ってきた

秋深まる!八ヶ岳連邦、硫黄岳に登ってきました。 ベビーキャリア大購入です。中古。頭がでかく見えるけど、帽子が脱げかけてるだけです。セクシーな寝癖ガイが俺様です。 標高2000m付近、紅葉が始まっていました。 上から見ると点描画の様です。 気のせいか、夕方は朝より
  1. 2008/10/14(火) 16:13:33 |
  2. T/O

プロフィール

K・T

Author:K・T
山ヤのつぶやき。脈絡はないかも…。
 
~~~~~ メニュー ~~~~~
【日々是好日】
  日記のようなもの
【山日記】
  山に行った記録
【遭難カルテ】
  遭難事故から何を学ぶ?
【事故報告書】
  学ぶことの多いものです
【危険回避の道】
  よりリスクを減らすために
【道具を語る】
  山道具のあれこれ
【山の写真集】
  新旧織り交ぜて掲載予定
【子連れに挑戦】
  我が家的ノウハウです
【自己紹介】
  ごく簡単なものです

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: