前夜、午前4時半に目覚ましをセットして就寝。
目覚ましが鳴って目が覚めると・・・・・雨&ガス。
チビどもは熟睡したまま。
嫁さんと、こりゃダメだ・・・・という結論に達し、親も二度寝に。
2時間ほど眠ったあと、全員起床。
天気は・・・・雨&ガスのまま。
風はあるが、それほどでもない。
テントから出てみると、昨夜の間に結構降ったらしく、川と池。
ウチのサイトは、昨日の力作の溝が功を奏して、水が避けられたようだ。
少しテン場をうろついてみると、水溜りの真ん中に立つテントもいくつかあった。
ラジオの天気予報を聞きつつ、ゆっくりと朝飯。
野営管理所に張り出してある天気図も見に行く。
下山予定日は明日。
さて、どうする?・・・・と嫁さんと談合。
今日の天気は1日中、断続的に雨っぽい感じ。
おまけに明日も同じような感じ。
台風一過の快晴は望むべくなし、と同意見。
雨の中で1日沈殿して、翌日に雨の中を下山、渋滞ピーク時に大阪へ・・・・・意味なし!
というわけで、1日早いけれど下山してしまおうということになった。
カッパを着て、撤収。
帰りは地獄谷経由ということになった。
硫黄のにおいがする中、お湯がボコボコ沸いているのを見て、チビどもは大喜び。
ま、楽しいとは思うけど。。。。。
実は、雷鳥→室堂、地獄谷経由はあんまり好きではないのだ。。。
というのは、通常ルートだとアップダウンを繰り返しながら室堂に至る。
登り傾斜がけっこうあるので、しんどくなったころに下りがやってくる、という感じ。
それが地獄谷経由となると、前半はダラダラ、後半に一気に登りに。。。。。
最後の登りが、結構つらい。。。。。
温泉地帯が終わると、次男はヘロヘロ。
コイツ、天候と機嫌が一致するんだよなぁ。。。。
長男は平気でニコニコしている。

最近、この2人、モロに雨男らしい。。。。
無事、室堂へ到着。
立山駅までの乗り継ぎもスムーズ。
お盆休みなんてバスやケーブルカーの2時間待ちなんてのがしょっちゅうあったが、最近はないんだろうか?
千寿ケ原の旅館でお風呂に入り、大阪へ。
北陸道に出る前に、猛烈な夕立になった。
高速も多少の渋滞はあったけれど、ピーク前日なためか、それほどでもなかった。
後片付けは、物干しがメーンか。。。。。
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:スポーツ
- 2010/08/25(水) 19:47:39|
- 山日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
剣御前さまへ。
はじめまして。
>人の好みも様々で面白いですね。
ですね。
いろいろな好みがそれぞれにあって、好きなほうを選べるってのもいいと思います。
学生の時に、50キロ担いで登ったときのツラい思い出が抜けないだけかもしれません。
- 2010/08/26(木) 22:23:15 |
- URL |
- 管理人 #MAyMKToE
- [ 編集]